7月1日より2022~2023年度が始まりました。
7月6日に行われた新年度初例会では L澤武の入会式もあり、
尾畑会長の新体制のスタートです。


WE SERVE
7月1日より2022~2023年度が始まりました。
7月6日に行われた新年度初例会では L澤武の入会式もあり、
尾畑会長の新体制のスタートです。
年3回の愛の献血運動の3回目を3月27日(日)に実施しました。 天候もだんだん回復し午後は良いお天気で暖かい日になりました。そのおかげか受付数も168人と例年より20名ほど多く、たくさんの方々に献血していただきました。ありがとうございました。。
春からライオンズ農園で育てたサツマイモを市内3か所の子供食堂へ贈呈しました。 市内に3か所ある子ども食堂の食材及び運営資金不足を知り、青少年委員会と環境保全美化委員会合同事業として、サツマイモを提供する食料支援事業を2018年より開始しています。
10月20日(水)ライオンズ国際協会334-D地区ガバナー L.三井適夫をお迎えして2リジョン2ゾーンのガバナー公式訪問例会を氷見市漁業文化交流センター(ひみの海探検館)にて開催致しました。
10月13日(日)ライオンズ農園で新町保育園児を招いての芋ほり会を開催しました。今年は招待日1週間前に、園児が畑に入りやすいようにメンバー全員で畑を整備しましたが、前日、当日の雨のため畑はぬかるんでいました。当日朝早くからメンバーが集まり園児達が収穫しやすくなるよう畑を整備し、園児を待ちました。園児たちは会員が掘りやすいように頭をのぞかせたサツマイモを引っ張ったり、手で土をよけて掘り出したりして、歓声を上げていました。いつもならば収穫後、前もって収穫して蒸したお芋を皆でいただいているのですが、今年はコロナ渦でそれは出来ず、残念でした。
7月25日(日)今年度 第1回愛の献血運動を実施しました。
献血受付数 145名 200ml献血 12名 400ml献血 126名
ありがとうございました。